札幌市菊水元町地区センターのシンボルマーク 札幌市菊水元町地区センター

札幌市菊水元町地区センターは
札幌市から指定を受けた札幌市菊水元町地区センター運営委員会が
指定管理者として管理・運営しています。


ホーム 運営方針 施設の概要 アクセス 使用料と申込方法 貸室予約状況 地区センターたより
無料開放 子育てサロン おはなしのへや イベント情報 サークル紹介 図書室の利用方法 リンク集

お 知 ら せ が あ り ま す






シンボルマークお知らせシンボルマーク

  1. 2025年4月1日より、施設開放事業(無料開放)の囲碁・将棋開放曜日が、月曜日・水曜日から月曜日・金曜日に変更になります。PDFファイルをご覧ください。
  2. 昨今の物価上昇などの影響から、公共施設を維持するための経費が大幅に増えている状況です。利用者様に安定的なサービスを提供するため、令和7年7月1日(火)から菊水元町地区センターの使用料が改定されます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
    詳細は料金表(PDF)をご覧ください。
  3. 2024年4月1日より、多目的ホール及び集会室Aの施設活用開放事業(無料開放)は一部変更になります。PDFファイルをご覧ください。
    ・申込方法が、事前グループ申込から開放利用時に各々での申し込みに変更。
    ・多目的ホールの開放時間が、月曜日から木曜日は10:00~12:00に変更。
    ・テニポン開放は、月曜日に変更。
    ・金曜日の開放は、卓球(半面奥側)バドミントン(半面手前)に変更。
    ・バレーボール、親子、カラオケ、ミニシアター開放は無くなります。
    ・和室での囲碁・将棋の開放は、月曜日と水曜日の午前の時間帯に実施しています。
    開放利用にあたり、卓球台やコートに限りがありますので、お互い譲り合い仲良く卓球台やコートを共有してください。
    開放利用時に、『受付窓口』にて『開放利用者名簿』に氏名等必要事項を本人が記入(必須)してからご利用ください。利用後は備品の後片付け・清掃をお願いいたします。
    多目的ホール無料開放の詳細は次のPDFファイルをご覧ください。
    開放手順
    開放利用者名簿
  4. 体調不良で高熱がある方や咳をしている方については、地区センターへの入館はご遠慮ください。
    ※ 新型コロナウイルスの感染が拡大し、自主事業を自粛せざるを得ない状況になった場合には、施設活用開放事業も中止となります。

  5. 当地区センターは館内だけでなく、敷地内も禁煙です。
    子ども達の受動喫煙の防止が主な理由です。ご利用の皆様のご理解をお願いいたします。
  6. 節電の協力について(お願い)
        当地区センターご利用の皆様に、節電のご協力をお願いいたします。
        節電対策として、1階と2階の給湯室の壁に取り付けてある貯湯式電気湯沸器を両方とも停止しています。 お茶等で、お湯を必要とする場合には、事務室に電気ポットと電気ケトルを用意しておりますので、お気軽にお申し出ください。
        なお、給湯室の蛇口からのお湯につきましては利用できますので、湯飲み茶わん等の洗浄にご利用いただけます。

  • 地区センター所在地
    〒003-0825
    札幌市白石区菊水元町5条2丁目4番20号
  • 電話番号………………011-872-7600
  • Fax番号……………… 011-874-1211
  • 会館の利用時間………9時~21時
  • 休館日…………………12月29日~1月3日
  • 図書室の利用時間……9時~17時
  • 貸出時間………………9時~17時
  • 図書室の休室日………毎週月曜日と祝日並びに毎月第4金曜日の図書整理日と年末年始も休室日となります。
        蔵書一斉点検期間も休室となります。

アクセスカウンター アクセスカウンター
シンボルマークここのサイトに関する お問い合わせシンボルマーク

このページのトップ

ウェブアクセシビリティ方針

掲載されている写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
(札幌市菊水元町地区センター運営委員会)